×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日曜に浜松まで炭焼きあらびきハンバーグ食べに行って来ました。
静岡県内に多くお店を構える「炭焼きレストランさわやか」なるレストラン。
うむ。店名がちとベタな気もするが気にしたら負けです。
テーブル上で店員さんがハンバーグを真ん中から切り、
鉄板皿に押し付けてハンバーグの内側を焼いてくれるんですけど
そらもう、その光景は肉食のスイッチが入りますぜ旦那。
脂が結構飛び散るので若干注意が必要ですが。
![炭火ハンバーグさわやか](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/845d68830ba229bdd37d1e18dbfe1ded/1237126579?w=320&h=240)
まぁハンバーグと言うより、ハンバーグと挽き肉の中間なような食感…
あぁあらびきだからか?…なのですがそこがまたお気に入り。
なにやらキャンペーン中でライス・ドリンク・デザート付きで1,050円と
リーズナブルでしたウェヘヘイ。
後で、もっと大きいサイズを頼めば良かった!と後悔したのは言う間でも無く。
静岡県内に多くお店を構える「炭焼きレストランさわやか」なるレストラン。
うむ。店名がちとベタな気もするが気にしたら負けです。
テーブル上で店員さんがハンバーグを真ん中から切り、
鉄板皿に押し付けてハンバーグの内側を焼いてくれるんですけど
そらもう、その光景は肉食のスイッチが入りますぜ旦那。
脂が結構飛び散るので若干注意が必要ですが。
まぁハンバーグと言うより、ハンバーグと挽き肉の中間なような食感…
あぁあらびきだからか?…なのですがそこがまたお気に入り。
なにやらキャンペーン中でライス・ドリンク・デザート付きで1,050円と
リーズナブルでしたウェヘヘイ。
後で、もっと大きいサイズを頼めば良かった!と後悔したのは言う間でも無く。
PR
先日、自分へのクリスマスプレゼント(笑)としてデジカメを買いました。
カメラに関してはド初心者なのでわかりやすくて価格の高くない機種を~と、
CASIOのEXILIM EX-S10のブラックを選択。
やはり名前に「EX」とかあるとぐっと来ますよね。え?来ない?
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/845d68830ba229bdd37d1e18dbfe1ded/1229975156?w=240&h=320)
で、とりあえずDSとかPSPとかiPodとか撮ってみる。
「シグマハーモニクス」ネオンかわいいよネオン。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/845d68830ba229bdd37d1e18dbfe1ded/1229975242?w=320&h=240)
ゲームマシン撮るならやっぱコイツを撮らないとねぃ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/845d68830ba229bdd37d1e18dbfe1ded/1229975296?w=320&h=240)
「ファンタシースターポータブルファンブック~ガーディアンズ・マニアックス~」(長)と「P.S.すりーさん」。
「P.S.すりーさん」はゲーム機を擬人アイドル化したweb4コママンガ。
ゲーム業界の事をまじえたネタでリアルでもあり面白くもあり切なくもあり。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/845d68830ba229bdd37d1e18dbfe1ded/1229975187?w=320&h=240)
部屋の本棚の一角。左のデカいギャルは霊です。大嘘です。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/845d68830ba229bdd37d1e18dbfe1ded/1229975376?w=320&h=240)
ウチのバカ犬。カメラを向けると超不安そうな顔をします。俺のカメラの腕が心配?
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/845d68830ba229bdd37d1e18dbfe1ded/1229975338?w=320&h=240)
シューティングゲームヒストリカのオパオパ、武者アレスタ、スプリガンmk-2。
オパオパが乗っている箱はSEGAAGES版ファンタジーゾーンの予約特典オルゴール入。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/845d68830ba229bdd37d1e18dbfe1ded/1229975352?w=320&h=240)
これまたシューティングゲームヒストリカのG.A.I.A.とビッグバイパーとR-GRAY。
TFVのガントレットとかシルバーガンとかメタルブラックのブラックフライとかも
立体化しねぇかなぁと妄想中。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/845d68830ba229bdd37d1e18dbfe1ded/1229975272?w=320&h=240)
ピンキーストリートKR200。セピアの試し撮り。
とまぁ全力でムダな物撮ってみました。
でもこれで、ブログで使える素材も増えるだろうと思うので、
今後多少は更新する気が向上するかと思われw
カメラに関してはド初心者なのでわかりやすくて価格の高くない機種を~と、
CASIOのEXILIM EX-S10のブラックを選択。
やはり名前に「EX」とかあるとぐっと来ますよね。え?来ない?
で、とりあえずDSとかPSPとかiPodとか撮ってみる。
「シグマハーモニクス」
ゲームマシン撮るならやっぱコイツを撮らないとねぃ。
「ファンタシースターポータブルファンブック~ガーディアンズ・マニアックス~」(長)と「P.S.すりーさん」。
「P.S.すりーさん」はゲーム機を擬人アイドル化したweb4コママンガ。
ゲーム業界の事をまじえたネタでリアルでもあり面白くもあり切なくもあり。
部屋の本棚の一角。左のデカいギャルは霊です。大嘘です。
ウチのバカ犬。カメラを向けると超不安そうな顔をします。俺のカメラの腕が心配?
シューティングゲームヒストリカのオパオパ、武者アレスタ、スプリガンmk-2。
オパオパが乗っている箱はSEGAAGES版ファンタジーゾーンの予約特典オルゴール入。
これまたシューティングゲームヒストリカのG.A.I.A.とビッグバイパーとR-GRAY。
TFVのガントレットとかシルバーガンとかメタルブラックのブラックフライとかも
立体化しねぇかなぁと妄想中。
ピンキーストリートKR200。セピアの試し撮り。
とまぁ全力でムダな物撮ってみました。
でもこれで、ブログで使える素材も増えるだろうと思うので、
今後多少は更新する気が向上するかと思われw
ネタがたまってきたので、まとめて書いてみるテスト。
◆「スカイ・クロラ」を観た
先週の日曜の話ですが。
話が割と解りやすく、いい意味で拍子抜け。
冷たい印象を受けていた世界観やストーリーも
意外とそれほどでもないな、と思えたのは
キャラの演技やイカス空戦シーンの為と思われ。
劇場内のお客さんも結構入っていました。
40人は居た。と思う。多分。
そのおかげか、パンフレットは絶賛売切中でぐったり。
とりあえずDVD購入はほぼ決定。お金があれば。
◆PSUイラコン賞品アイテム授与式敢行
授与式自体はパルムの草原で行われ、コルトバ扱い!?wでしたが
緊張したのか何喋ったのかいまいち覚えていない罠。
語尾にやたら「w」を付けていたような悪寒。
…って、そりゃあいつもの事か。
授与式を取り仕切った運営チームの方のビス娘さんが
軍隊口調なのにコスチュームばっちりドレスで
ドジッ娘風味でちょいナイスですた。
こちらもセレブコート装着の正装(?)だったのでお仲間さんに
「結婚式みたい」と言われて、でも、まんざらでもなかったり
(↑惚れっぽいバカ)
知らないPTさんをギャラリーに巻き込んだり、
結局賞品アイテムの箱は勿体無くて開けてなかったり。
まぁ別に賞品欲しくて応募した訳でもなかったし…、
そう!参加する事に意義があるのですよ。
……あったのですよ、あったんだってば。
◆DSで「ファンタシースター0」発売
PSOじゃなくてPS0。
「O」じゃなくて「0」。
「オー」じゃなくて「ゼロ」。
…まァた紛らわしい名前付けやがって。
ファン混乱させて喜んでるに違いない。
世界観的には初代ファンタシースターっぽくてナイス。
ゲームシステムはPSOを基本に手書きビジュアルチャットやら
キャラクターデザインやストーリー原案に外部スタッフを起用、
子供向けっぽい見てくれながら、なかなか新鮮さを感じます。
と喜んだのも束の間、職業にPSO時に使っていた
レイキャシールやヒューキャストが居ない?みたいでちとしょんぼり。
キャラクターデザインの人は「ルナの人」なんですね。
うん、そう、あえて「ルナの人」と呼ぶ。
「OVA版ジャイアントロボの人」でも可?
◆SEGAAGES「ファンタジーゾーン コンプリートコレクション」購入
やっぱりファンタジーゾーンはいいなぁ~と悦に入りつつ
でも、いつもどおりウインクロンで限界なんだ父さんorz
オリジナル版ファンタジーゾーンIIのゲームシステムは
軽く冒険している感覚がなかなか秀逸だな、と今でも思いました。
SYSTEM16版ファンタジーゾーンIIの出来もなかなかいいけど
ちょっとボス難しくないかな?俺がヘタレなだけ?
しかし、よもやファミ〇ン版まで収録されているとは思いませんでした。
多少アレンジしてあるらしいんですけど…任〇堂絡みだから?
◆ファンタポの配信ミッション「怪盗ボル・ブラザーズ」
手こずってましたが、ようやっとクリア…したのですが、
荷物はすっかり持って行かれましたトホホ。
◆iPodnanoを買ったりとか
2日後に新モデル発表で実にスリリングなの!(←ばか
…以上小ネタ集でした。
◆「スカイ・クロラ」を観た
先週の日曜の話ですが。
話が割と解りやすく、いい意味で拍子抜け。
冷たい印象を受けていた世界観やストーリーも
意外とそれほどでもないな、と思えたのは
キャラの演技やイカス空戦シーンの為と思われ。
劇場内のお客さんも結構入っていました。
40人は居た。と思う。多分。
そのおかげか、パンフレットは絶賛売切中でぐったり。
とりあえずDVD購入はほぼ決定。お金があれば。
◆PSUイラコン賞品アイテム授与式敢行
授与式自体はパルムの草原で行われ、コルトバ扱い!?wでしたが
緊張したのか何喋ったのかいまいち覚えていない罠。
語尾にやたら「w」を付けていたような悪寒。
…って、そりゃあいつもの事か。
授与式を取り仕切った運営チームの方のビス娘さんが
軍隊口調なのにコスチュームばっちりドレスで
ドジッ娘風味でちょいナイスですた。
こちらもセレブコート装着の正装(?)だったのでお仲間さんに
「結婚式みたい」と言われて、でも、まんざらでもなかったり
(↑惚れっぽいバカ)
知らないPTさんをギャラリーに巻き込んだり、
結局賞品アイテムの箱は勿体無くて開けてなかったり。
まぁ別に賞品欲しくて応募した訳でもなかったし…、
そう!参加する事に意義があるのですよ。
……あったのですよ、あったんだってば。
◆DSで「ファンタシースター0」発売
PSOじゃなくてPS0。
「O」じゃなくて「0」。
「オー」じゃなくて「ゼロ」。
…まァた紛らわしい名前付けやがって。
ファン混乱させて喜んでるに違いない。
世界観的には初代ファンタシースターっぽくてナイス。
ゲームシステムはPSOを基本に手書きビジュアルチャットやら
キャラクターデザインやストーリー原案に外部スタッフを起用、
子供向けっぽい見てくれながら、なかなか新鮮さを感じます。
と喜んだのも束の間、職業にPSO時に使っていた
レイキャシールやヒューキャストが居ない?みたいでちとしょんぼり。
キャラクターデザインの人は「ルナの人」なんですね。
うん、そう、あえて「ルナの人」と呼ぶ。
「OVA版ジャイアントロボの人」でも可?
◆SEGAAGES「ファンタジーゾーン コンプリートコレクション」購入
やっぱりファンタジーゾーンはいいなぁ~と悦に入りつつ
でも、いつもどおりウインクロンで限界なんだ父さんorz
オリジナル版ファンタジーゾーンIIのゲームシステムは
軽く冒険している感覚がなかなか秀逸だな、と今でも思いました。
SYSTEM16版ファンタジーゾーンIIの出来もなかなかいいけど
ちょっとボス難しくないかな?俺がヘタレなだけ?
しかし、よもやファミ〇ン版まで収録されているとは思いませんでした。
多少アレンジしてあるらしいんですけど…任〇堂絡みだから?
◆ファンタポの配信ミッション「怪盗ボル・ブラザーズ」
手こずってましたが、ようやっとクリア…したのですが、
荷物はすっかり持って行かれましたトホホ。
◆iPodnanoを買ったりとか
2日後に新モデル発表で実にスリリングなの!(←ばか
…以上小ネタ集でした。
プロフィール
HN:
とや
性別:
男性
趣味:
お絵描きとゲーム
自己紹介:
心はいつもいとうせいこうとせがた三四郎と湯川専務。仕事柄Macにも馴染んでしまったためどうにもマイノリティが抜けないファミコンとガンダムとメガドラとF1がリアルな世代でありながらボカロや軽音部にも心奪われたりする一度ノムさんにドラゴンズの監督をして欲しいとか思うドリームキャストで社会と不景気の厳しさを知ったオッサンのボヤキ部屋ですここは。イラストもちょっと描くよ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
『萌絵〜School days〜』
イラスト提供させていただきました。
カテゴリー
最新記事
(02/13)
(04/02)
(02/16)
(09/22)
(07/29)
最新TB
ブログ内検索